埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
週末限定の野球についてのブログです。
今日は、肩のインナーマッスル(ローテーターカフ)についてです。
野球をされている方なら、1度は「肩のインナーマッスル(ローテーターカフ)」という言葉を聞いたことはあると思います。
特にピッチャーなら、「この筋肉をしっかり鍛えましょう!」なんて言われたことあると思いますが、この筋肉を鍛える際にちょっとしたポイントを踏まえておくと、より鍛えた時の効果があると私は考えますので、今日はそれをお伝えします。
野球の投球動作の際に、腕を捻る場面は果たしてどこ?
肩のインナーマッスル(ローテーターカフ)というのは、以下の4つの筋肉をいいます。
これらの筋肉は、主に肩甲骨〜腕についており、腕の上腕骨という骨が動くときに安定性を保つために活躍してくれる筋肉です。
※肩甲下筋のみ、肩甲骨の裏から腕についている筋肉です。
これらが活躍していかないと、肩関節が動いた際に腕の骨の動きが安定せず、痛みなどを引き起こしやすくなるといわれています。
これらの筋肉を鍛えるには、ゴムバンドを使って、肘を曲げて、腕を外と内へ捻るのが一般的なエクササイズです。
確かにこれだけでもいいのですが、少し考えて欲しいのです。
野球の投球動作の際に、腕を捻る場面は果たしてどこでしょうか?
どこのタイミングで腕を捻っているのでしょうか?
腕を捻る動作というのは、投球動作中の全ての瞬間において行われています。
腕を後ろに引く時や、前に振り出す時など・・・
このように考えると、1箇所で腕を外と内へ捻る動作だけでなく、腕を上げた状態や後ろに引いた状態、前に出した状態など、様々な状況においてエクササイズをしていくことがいいのではないかと考えられます。
そのように行えば、野球の投球動作に近い状態でエクササイズができますので、より効果を上げていくにはいいのかなと考えられます。
初めてエクササイズを行う方には、そこまでやってくださいとは言えませんが、ある程度エクササイズに慣れてきたのであれば、そのように考えてみて、早速今日からエクササイズをしてみてはいかがでしょうか?
このブログ以外にも野球ブログがありますので、そちらも参考にしてみてください。
-
-
投げる・打つを上達させるおすすめトレーニングは、四股です!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 野球をされている方は、トレーニングをする時にどんなことをしますか? ・走り込み ・打ち込み ・投げ込み ・ウエイトトレー ...
-
-
速い球を投げるために絶対に必要な3つのポイントは?
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 先週末からお伝えしている週末限定の野球に関するブログを今日も ...
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉