埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
今日は、週末限定の野球に関して書いていきます。
テーマは、先週お話しした「野球のパフォーマンスと猫背の関係」についてです。
前回は、バッティングに関して書いていきましたので、今回は「ピッチング」に関して書いていきますね。
まだ前回のブログを読まれていない方は、こちらからご覧ください。
-
-
猫背になることで野球のバッティングのトップが上手く作れません!
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、週末の野球ブログです。 テーマは、野球 ...
※内容が重複することに関しては、今回のブログでは割愛させて頂く場合があります。
猫背が影響するピッチング動作
前回のブログで、猫背の種類をいくつかご紹介しました。
では、その中の猫背になることで、ピッチングの場合、どのような影響があるのでしょうか?
①胸が張れない
②肩関節の動きが制限される
胸が張れない
ピッチャーの投球動作を見ていると、必ず胸を張っていますよね。
この時に、背骨の胸椎が伸展動作(反り返る)が入ります。
この動作が入ることで、胸を張りやすくなり、腕を鞭のようにしならせながら振れたり出来るのです。
しかし、胸が張れない状態で腕をそのように振ろうとしても振ることが難しくなってしまうのです。
そこで、無理やり振ろうとしてしまうと過度な負荷が肩や肘にかかり、怪我をしてしまう可能性が出てきてしまいます。
肩関節の動きが制限される
ピッチング時にある程度の肩関節の動きを出していくことが必要になります。
しかし、猫背のような状態になってしまうと、肩関節の動きが制限されてしまいます。
実際に少し猫背気味に肩関節を動かそうとしても、動かないことが実感できると思います。
このような状態では、先ほどお伝えしたような過度な負荷が肩や肘にかかり、怪我をしてしまう可能性が出てきてしまいます。
試合前にやっておきたいエクササイズ
では、これを改善していくためには、どうすればいいのでしょうか?
1番は胸のストレッチを、日頃から行うことが大事になってきます。
しかし、それだけでは足りません。
背骨・・・特に胸椎を外らせる動作というのも大事になってきます。
そういった動作を試合前に行うのであれば、このような動作をおすすめします。
背骨を丸めたり、反らせる運動です。
特に左側のポジションの時に背中全体の筋肉を収縮させて、胸を張ることを意識します。
これを10回を目安に行なっていくと、実際の投球時にも胸を張ることを意識しやすくなりますので、ぜひ試してみてください。
まとめ
猫背が野球のパフォーマンスに影響することが分かって頂けたでしょうか?
猫背になってしまい、背骨の動きが上手く出ないことで、パフォーマンスが落ちてしまう可能性があるのです。
しかし、この猫背を改善していくことで野球のパフォーマンスが上がる可能性もあるわけです。
また、怪我なども予防できる可能性があります。
そのように考えていくと、姿勢を改善していくことは、長く野球を続け、パフォーマンスを上げるには必要なことだと考えます。
このブログを読んでいる方は、ぜひトレーニングする際に、筋肉を大きくするだけでなく、姿勢を改善していくようなトレーニングも行なってみてください。
ただいま、野球のスキルアップのためのウエイトトレーニングメニューを作成し、noteにて発行しました!
ご興味ある方はぜひ、こちらからご覧ください。→ https://note.mu/ktomoya/m/m3cde47c3433e
野球と姿勢に関してのブログも書いていますので、こちらを参考にしてみてください。
-
-
速い球を投げるために絶対に必要な3つのポイントは?
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 先週末からお伝えしている週末限定の野球に関するブログを今日も ...
-
-
野球のバッティングで外角を打つ為に最も大事なコツとは?
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 久々の野球ブログを書いていきます。 今日は、外 ...
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ... 埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 現在、東京でパーソナルトレ ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉