埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
細身のスキニーデニムなどを履いた時に、このように思ったことありませんか?
「もう少しふくらはぎを細くしていきたいな・・・。」
細身のデニムなどのパンツを履く女性なら、きっと誰しも思ったことがあるお悩みですが、なぜ太くなってしまうのでしょうか?
今日は、なぜふくらはぎ太くなってしまうのか?そして、それをどうすれば予防できるのかをお伝えします。
目次
ふくらはぎには、魚がいます。
まずは、ふくらはぎの筋肉についてお話しします。
ふくらはぎの筋肉は、多く存在していますが、その中でも今回スポット当てる筋肉は、魚の名前の筋肉です。
それは・・・ヒラメ筋です。
ふくらはぎの深い場所にあります。
・付着:脛の後面〜踵
・作用:足関節底屈(つま先を前に倒す)
名前通り、ヒラメに似ていることからこの名前がついたそうです。
このヒラメ筋が大きく太くなると、ふくらはぎの真ん中〜下部に向かって筋腹という1番筋肉の中でも盛り上がる部分があるので、外見上、全体が太くなったように見えるのです。
ここをいかに細くしていくが、ふくらはぎを細く見せていくことに繋がってくるのです。
ふくらはぎが太くなる原因
では、なぜこの筋肉が太くなってしまうのでしょうか?
主に2つの原因があると考えられます。
①歩き方
②立ち姿勢
歩き方
日常生活の中で、1番多く行う動作・・・歩行、つまり歩きです。
歩き方には、その人その人の癖というものが出てきます。
・ガニ股で歩く人
・足をXのように閉じて歩く人
・お尻を左右に振る人
・踵を地面につけないで歩く人
これ以外にもたくさんの癖があります。
そういった癖の中でも、「踵を地面につけないで歩く人」は、ふくらはぎの筋肉を常に収縮させた状態で歩いているため、ふくらはぎが太くなってしまいます。
実際に踵を地面につけないで歩くということを行なってみると、すぐにふくらはぎがパンパンになると思います。
自分自身は、踵をつけながら歩いていると思っていても、外見上ついていないことが多く、前に出した足が地面に接地する時につま先からいく方は、この癖が常に歩行時にあります。
その癖の結果、ふくらはぎが太くなってしまうのです。
これを改善していくには、簡単に言ってしまえば、踵から接地していくように歩くことです。
踵といっても、足裏の踵の部分からです。
靴擦れが起きる踵の辺りになってしまうと、膝が伸びきった状態で歩いてしまい、姿勢が崩れてしま可能性がありますので、あまりおすすめはできません。
立ち姿勢
立ち姿勢もふくらはぎが太くなる原因にもなります。
自分自身の立っている姿を横から見た時に、3つのあるポイントが縦に並んでいるでしょうか?
その3つのポイントは・・・
①大転子(お尻横の出っ張り)
②膝関節前側
③外くるぶし前方
このラインが崩れてしまうとことで、ふくらはぎが太くなってしまうのです。
そして、これを崩さないように意識してほしいポイントがあるのです。
それは、足裏のどこに体重がピンポイントで乗っているかです。
この位置がずれてしまうと、先ほどお伝えしたラインが崩れるのです。
では、どこの部分を意識するのでしょうか?
それは・・・内、外くるぶしの下の骨を結んだ横ラインです。
ここに体重がしっかり乗っていくことで、先ほどの縦ラインがキープできます。
すると、ヒラメ筋を収縮させた状態を作りにくくなりますので、太く大きくなることを防ぐことができます。
まとめ
このように日常生活のちょっとしたことを気をつけていくことで、ふくらはぎを太く大きくすることを防ぐことができます。
もし、既にヒラメ筋が太くなってしまっで、ふくらはぎが太くなってしまっている場合は、どうすればいいのでしょうか?
これには、ストレッチをエクササイズを行う必要があります。
これをご紹介したいのですが、一人一人身体の状態が違いますから、これに合わせてストレッチをエクササイズをご紹介しなければなりません。
もし、自分自身の身体にあったストレッチやエクササイズを知りたいという方は、只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際の流れをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、初めて行く場所や ...
お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ... 埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 現在、東京でパーソナルトレ ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
現在、LINE@のお友達を募集しております!
お気軽に友達申請、ご質問ください!
LINEのアプリを起動し、ID検索で@ghj4379qを検索するか、下記の QRコードから追加してください。
スマートフォンから見ている方のみ、下記のボタンを押して友だち追加してください。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉