埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。
今日は、このシリーズの最後ですね。
まだこのシリーズのブログを読まれていない方は、このシリーズの1つ目からご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
出っ尻を改善!背骨を動かす3つのエクササイズがおすすめ!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 出っ尻に悩まれたことはあり ...
続きを見る
今日最後にお伝えするのは、3つ目のエクササイズです。
目次
3つ目のエクササイズは、これです!
昨日までは、背骨を動かすことを意識してもらいながら行うエクササイズが中心でした。
今日は、少し負荷をかけていきながら行うものになります。
それがこれです。
これは手で床を押しながら、上に伸びるように身体を反り挙げながら、背中側の筋肉を使うエクササイズです。
これは、意外とヨガのレッスンでもされていると思うのですが、これを今日は細かく力の出し方などをお伝えします。
ポイント
①手で床を押しながら身体を反り挙げる。
②身体を反り挙げた際に、両肩の間から、首と頭が天井に向かって伸びる意識を持つ。
③その際に、お尻から首の辺りまでの背骨に沿った筋肉と肩甲骨よりも下についている筋肉が収縮しているの意識する。
④腹筋をお腹の中に向かって引き込みながら行う。
以上が、このエクササイズを行うポイントです。
①のポイントを写真を使って説明すると・・・
赤↓が力を出す方向で、白抜き↑が伸ばす意識の方向です。
これを意識しつつ、②を意識することで、③の意識ができるようになります。
背骨を反っているだけのように外見上は見えますが、ただ背骨を反らせるだけになってしまうと、反り腰の姿勢になってしまい、出っ尻になってしまう可能性があるので、④の意識を持つことで、それが防げます。
簡単なエクササイズですが、意識することなどは沢山ありますので、このエクササイズを行う時は、以上のことをしっかり意識するように心がけてみてください。
まとめ
今回ご紹介したものは、出っ尻を完璧に改善していくものではなく、あくまでも改善していく1つの方法です。
背骨の動きを出し、全体的な姿勢を整えていくためには、これ以外のエクササイズも確実に必要になってきます。
これだけで満足せず、他のエクササイズも行うようにしてみてください。
このブログでもまた機会がありましたら、お伝えしていきます。
小尻になっていくためのブログも書かせていただいていますので、こちらも参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
小尻になるためにエクササイズや日常生活で必要な2つのポイントは?
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 この時期になると、少しずつ ...
続きを見る
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際の流れをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、初めて行く場所や ...
続きを見る
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ...
続きを見る
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉