埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
この時期になると、少しずつ海などにいく機会が増えてくると、自分自身の身体のラインを意識する方が増えてくると思います。
私のクライアントの方でも意識している方もいるのですが、その中でも「お尻」を意識している方や、小尻に改善したいという要望が多くあります。
クライアントだけでなく、ジムの会員の方にもご相談を受けます。
実際に小尻になっていく場合、どのようにしていけば出来るのでしょうか?
今日はエクササイズや日常生活の中で必要なポイントについてお話しますね。
以前、小尻ではありませんが、出っ尻に関して書いていますので、そちらも参考にぜひご覧ください。
-
-
出っ尻を改善したいなら、背骨を動かす3つのエクササイズがおすすめです!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 出っ尻に悩まれたことはありますか? 巷では、お尻のラインを綺麗に見せるために、様々なエクササイズを行っている方がいますし ...
なぜ小尻ではなくなってしまうのか?
なぜ小尻ではなくなってしまうのでしょうか?
要因は様々考えられますが、小尻ではなくなってしまう方に共通していることがあるのです。
それは、歩いている時にお尻が横に出てしまう。
モデルさんがランウェイなどで歩く時に、少しお尻を横に振って歩いてますよね。
このような歩き方になってしまうと、お尻の筋肉が歩く度に極度に使われてしまう可能性があります。
では、なぜ極度に使われてしまうのでしょうか?
お尻の外側に張りのようなテンションがかかるということは・・・
歩く時の動きを簡単に解説していきますね。
歩く際に脚が前に出て、体重が前脚に乗ります。
そして、後ろに残っている脚が地面から離れ、片脚で立っている状況になります。
この時に前脚の前上にお尻を持っていかずに、外にお尻を押し出すようにすると、お尻の外側に張りのようなテンションがかかると思います。
しかし、このままでは上手く歩けないので、その状態を戻しながら今度は、後ろの脚が前に出ていきます。
これを左右両方繰り返すことで、お尻の筋肉が歩く度に極度に使われてしまうのです。
先ほどお伝えした、「お尻の外側に張りのようなテンションがかかる」瞬間の時に、お尻の筋肉が瞬間的にストレッチをされています。
そして、その後にその瞬間的にストレッチした筋肉を今度は収縮させます。
これは筋肉が瞬間的にストレッチをされると、その反動で収縮する働きがあるからです。
このストレッチ↔︎収縮というのは、筋トレをしているような状態ですので、これが長期間継続されると、筋肉が肥大化してしまうのです。
そして、自分の体重という負荷がかかるので、筋肉が肥大化する要因を多く含んでいるのです。
お尻が横に出た歩きを改善するポイント
では、どのようにしていけばお尻が横に出た歩きを改善できるのでしょうか?
私は大きく分けて2つのポイントがあると考えます。
①股関節
②足裏
①股関節
歩いている時に、前脚が地面に設置した際に、お尻が横に出ないようにするためには、股関節・・・特にお尻の横の筋肉を使って抑えます。
この筋肉がしっかり力を出していれば問題ないのですが、これが力が出なくなると、先ほどお伝えしたような動きになってしまうのです。
下半身や股関節のエクササイズを行なっていき、お尻の横の筋肉を上手く使えるように刺激していくことが大事だと考えます。
②足裏
前脚が設置した時に、足裏の内側に大きく体重が乗りすぎてしまうと、どうしても膝が内側に入ってしまいます。
そのような形になってしまうと、結果的にお尻が横に出たような形になってしまうので、お尻の位置が外に向かって出ていなくても、同じような状態になってしまうのです。
しっかりと足裏全体に体重が乗れるように意識をしていくことが大事です。
足裏のエクササイズも大事ですが、下半身のエクササイズを行いつつ、足裏までどのように体重が乗っているかなど意識していきつつ、動いていくことも必要だと考えます。
まとめ
いかがでしょうか?
ちょっとした歩き方で、お尻の形が大きく変化していきます。
またエクササイズの中での足裏の体重の乗り方やお尻の横への出方などで変化していきます。
特に日常的に行う「歩く」という動作は、1日の中で沢山行う動作です。
皆さんも、下半身のエクササイズをしっかり行なっていくことも大事ですが、日常の動作でもある「歩き」にも意識をして過ごしてみてはいかがでしょうか?
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉