埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。
皆さんは、肋骨の裏に指がどれくらい入りますか?
仰向けで寝て、片方ずつ指を肋骨の裏に入れてみてください。
どうでしょうか?
きっと、指の第1関節までしっかり入る方、全然入らない方など様々だと思います。
この指が入る・入らないで姿勢が変わってくると考えます。
特に猫背の方は、指が入る様になった方がいいと私は考えます。
今日は、これについてお話ししますね。
呼吸が浅くなることで、筋肉の動きが減少します。
まず、指を入れる辺りには、どんな筋肉があるのでしょうか?
①横隔膜
②腹筋群(腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋・腹直筋)
横隔膜
まずは、横隔膜ですね。
この画像は肋骨の中を下から覗いた状態で、呼吸する際に動く筋肉で、肋骨に付着しており、吸気時に肋骨を外に広げる動きに関与します。
腹筋群(腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋・腹直筋)
次にこれらですね。
細かい筋肉を合わせると、もっとありますが、今日はこれだけにしておきます。
これらの筋肉が肋骨の下の部分に付着しているのですが、肋骨に指が入らない方は、これらの筋肉が硬くなっている可能性があります。
なぜ硬くなってしまうのか?
では、なぜ硬くなってしまうのでしょうか?
その理由は以下のものが挙げられます。
・腹部を360°の方向から締める筋力が落ちている。
・肋骨が下がったままになってしまっている。
・腹部周辺の筋肉が過緊張してる。
これらの状態になってしまう原因はなんでしょうか?
一概にこれだ!と断定は出来ませんが、私がパーソナルトレーニングでクライアントの指導をしている上で共通のことがあります。
それは・・・
「呼吸が浅い。」「息を吐ききれない。」
呼吸が浅くなることで、筋肉の動きが減少します。
筋肉の動きがなくなると、これらの筋肉が緩んでしまった状態になります。
緩むだけなら、筋肉が柔らかくなっているので、問題なさそうに思えます。
しかし、お腹の筋肉が緩んでしまうと、私の経験上、ほとんどの方がお腹がパンパンに膨れたような状態になってしまいます。
その理由としては、腹腔内圧といわれる圧力が腹部のの中にあるのですが、これが腹部の筋肉の緊張が抜けてしまい、お腹を外に向かって押し出すような状態になってしまうのではないかと考えます。
そして、これがきっかけ or 結果的に、姿勢が崩れてしまったのではないかと考えます。
それも比較的、猫背の様な円背姿勢の方が多いかなと感じます。
また、息を吐ききれない方も、先ほど挙げた2つの筋肉が硬くなっている or 張ってしまっている傾向があります。
そういった状態を改善していく為に、まずパーソナルトレーニングをウォーミングアップの1つに深い呼吸を行なってもらいます。
これにはコツがあったり、それを行うためのウォーミングアップもあるので、それらを伝えながら行なってもらいます。
コツさえ覚えてしまえば、難しくはないので、トレーニングがない時もクライアントの方に宿題として行なってもらいます。
その時にあることを必ず行なってから、呼吸をしてもらうのですが、そのある事を次回お伝えしていきますので、楽しみにしていてください。
猫背改善に関しては、こちらのブログでも書いていますので、ぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
肩こりになりやすい丸まった背中を改善するエクササイズの2つのポイントは?
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、猫背のように丸まった背中を伸ばしていく為に必要なエクササイズとポイント ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
背中や肩の張りの原因の猫背。改善ストレッチのポイントは肩甲骨を「寄せる」じゃなく、胸を「広げる」!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、トレーニング前や ...
続きを見る
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際の流れをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、初めて行く場所や ...
続きを見る
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ...
続きを見る
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉