埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。
皆さんは、長時間椅子に座っていると腰が痛くなってくることはありませんか?
私は、映画館やコンサートホールなどにあるような柔らかめの椅子などに座っていると、そのような感じになります。
そのような腰痛になってしまうと、翌日以降まで引きずってしまう方もいるのではないでしょうか?
しかし、私は、そうならないように当日にはストレッチ、翌日にはエクササイズを行うように心がけています。
今日は、私がいつも行うエクササイズについてご紹介します。
なぜ長時間椅子に座っていると腰が痛くなるのか?
長時間椅子に座っていると腰が痛くなってしまうのは、人によってそれぞれ要因があります。
多くの場合、座っている際に股関節が深く曲がっており、さらに骨盤が背もたれに寄りかかるぐらいまで骨盤が後傾していることが考えられます。
このような状態だと、腰回りの筋肉が常時ストレッチ:いわゆる引き伸ばされているようなストレスがかかってしまい、それが結果的に腰の張りを生み出してしまっていると考えられます。
実際に、自分がよく座っている椅子や、腰が痛くなる椅子のことを思い返すと、このようなことが起きているな・・・と思う方もいるかと思います。
そこで椅子の高さなどを変えられればいいのですが、多くの場合変える事が出来なかったり、またデスクの高さなどの関係もあり、椅子の高さを変えられても変えると、それまた不都合な事が起きる場合は厳しいですよね。
ですから、そのようになってしまった後のケアなどをしっかり行なって、慢性的な腰痛へとならないようにしていく事が大事になってきます。
腰痛改善エクササイズをご紹介!
では実際にどのようなエクササイズがいいのでしょうか?
腰痛になった場合、腰は動かさずに安静させましょうということもありますが、今回はエクササイズによって動かしていきます。
腰痛改善エクササイズ その1
1つ目のエクササイズは、こちらです。
椅子に座った状態で、片脚ずつ太ももを挙げるという運動です。
ポイント
①背筋を伸ばし、骨盤を立てるように座る。
②足幅は、肩幅ぐらいに広げ、そこから脚を股関節が90°よりも深く曲がるように持ち挙げる。
③その際に、膝が自分の身体の中心ラインに近づないように注意する
④回数は、20回を1セットとし、2セットを目安に行う。
このエクササイズで刺激していくのは、大腰筋といわれている筋肉です。
これは、股関節を深く曲げていく時に収縮する筋肉なのですが、これが長時間椅子に座っていると、短縮し、弱化してしまうのです。
すると、この大腰筋は、腰椎といわれている背骨に付着しているので、その安定にも少なからず関与してきます。
安定性がなくなると、腰回りに違和感を覚える方もいますので、これをエクササイズで刺激していく必要が出てきます。
腰痛改善エクササイズ その2
2つ目は、こちらです。
これは背骨全体を反らせていくエクササイズなのです。
先ほどお伝えした通り、腰を安静させずに動かしていくことをエクササイズでは行いたいので、これを行なっていきます。
ポイント
①うつ伏せで寝て、手を斜め下ハの字に開く。
②手のサポートを受けつつ、上半身を反り挙げるようにしていく。
③②の際に、お腹を少し引き上げてるような意識を持つ。
④回数は、15回を1セットとし、2セットを目安に行う。
腰痛改善エクササイズ その3
最後にこちらです。
私のブログで何回もご紹介している腹筋ですね。
ポイント
①仰向けの状態から、手と脚をそれぞれ床に対して直角になるように挙げます。
※その時に、脚は膝も直角になるように曲げ、腰と床の隙間に畳んだタオルを入れておく。
②その状態から手 or 脚を床に着くスレスレまで下ろし、元に戻す。その際に、腰が反らないように腰で最初に入れたタオルを潰すようにしておく。
③10〜20回を1セットとし、2セット繰り返し行う。
長時間椅子に座っていると、腹筋の力も抜けやすくなります。
腰を動かすエクササイズではありませんが、抜けた腹筋の力を再び入れていくには、大切なエクササイズですので、こちらも行うようにしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
腰痛になってしまった場合、多くの場合安静か、マッサージにいく事が多いと思います。
確かにそれも大切なこともかもしれませんが、必ずしもそれがいいと言えません。
今回ご紹介したエクササイズを行なっていくことで改善できることもありますので、ぜひお試しください。
ただ、もともと腰に何か骨や筋肉などの組織に異常がある場合は、専門医に運動の可否なども診断してもらってから行うようにしてみてください。
ちなみにストレッチなどは、どんなのがいいのか知りたい場合は、こちらのブログをご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
反り腰を改善!椅子に座って出来るおすすめの2つのストレッチ!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 日頃から反り腰を改善したい ...
続きを見る
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際の流れをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、初めて行く場所や ...
続きを見る
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ...
続きを見る
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉