おはようございます。
駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
年が明けて心機一転、自分の身体を今年こそは変えたいと思っている方がジムには多くこの時期にいらっしゃいます。
特にスポーツジムに初めて通うと決めた方が多いです。
そんな皆さんには、様々な目的がありますよね。
・痩せる
・スポーツのパフォーマンスを上げる
・筋肉をつけて、身体を大きくする
・姿勢改善
・肩こりや腰痛改善
・運動不足解消
・ストレス発散
きっと、これ以外にも目的はあると思いますが、せっかく運動するなら効果を出したいですよね?
今日は、そういった皆さんの願望を叶えるられるように、「スポーツジムに通って、失敗しない運動効果を出すためのポイント」をお伝えします!
ジムに通う頻度は何回にしていますか?
まず、皆さんはスポーツジムに通うときに、金額や家・職場からの近さなどを考え、決めると思います。
そして、スポーツジムを決めた後に、きっとこのように思いませんか?
「週に◯回は行く!」
この時に、◯の中を数字を考えてみてください。
本当にその回数、スポーツジムに通えますか?
例えば、1〜2回/週ぐらいのペースでしたら、週末だけや平日と週末といったようにスケジュールを組めますが、4回以上となると、かなりの時間をスポーツジムに行くことに費やすようになってきます。
実は、これが1つ目のポイントなんです。
週に多く運動することで、確かに運動効果は出やすいですが、多く通うとなると、スポーツジムへ行き、運動する時間を今の生活リズムから捻出する必要が出てきます。
スポーツジムに入会したけど、当初の目標だった通う回数が無理だと分かり、ジムから足が遠のき、結果的にスポーツジムを退会し、運動をやめてしまう方が多いのです。
そのようになってしまえば、自分の身体を変えることは出来ません。
まずは、自分自身が1週間のスケジュールを考えた時に、本当に通える回数を考えてみてください。
私のクライアントの方の中には、パーソナルトレーニングだけを受ける方もいらっしゃいます。
そういった方は、週に1回しかスポーツジムで運動をしていませんが、しっかり運動の効果は出せています。
ですので、少ない頻度だからといって、運動効果が出ないわけではありません。
運動頻度が少なくても、長期で継続していけば、効果は出ますので、無理のない範囲で通えるようにしてみてはいかがでしょうか?
自分自身にあったメニューはありますか?
次のポイントは、運動に関してです。
皆さんは、スポーツジムに入会し、運動する時にどんなものを選びますか?
もし、スポーツジムに置いてあるマシンを一通りやっているだけなら、それは効果は出にくいと考えます。
スポーツジムに置いてあるマシンを確かに一通り行えば、全身の筋肉を使い、鍛えることが出来ます。
しかし、中には鍛える箇所が重複しているものがあったりします。
その箇所を集中的に鍛えたいならいいのですが、それが自分自身の目的と違うのであれば、効果は出るとは限りません。
また、目的によっては、やなくてもいいマシンやエクササイズがあり、逆に必要なものもあります。
そのように考えると、マシンをただ一通り行うことは、目的を達成することに直結しません。
では、どうすれば効率よく自分の身体を鍛えることが出来るのか?
それは・・・
自分自身にあったメニューを作ってもらうことです。
自分自身あったメニューを作成してもらうことで、目的にあったマシンやエクササイズなどを選んでもらい、それを行うことで運動効果が望めます。
専門的な知識があるパーソナルトレーナーにお願いすることで、自分の身体の状態や生活リズムに合わせたものを選んで、作成してもらえます。
また、定期的に作成をお願いしたり、トレーニングを指導してもらうことで、多くのエクササイズをを行うので、、自分自身で運動するにもマシンやエクササイズのバリエーションが増え、マンネリ防止や長期的に運動を継続することにも繋がってきます。
結果、運動効果を出すことにも繋がってくるのです。
スポーツジム以外の日常生活はどうですか?
最後のポイントですが、日常生活に皆さんは気を配っていますか?
実は、運動効果を出すにあたって、私が1番大事だと思うことは、これなんです。
なぜか?
まず、時間というのは全ての人に平等にあり、限られています。
1日24時間。
1週間は、24時間×7日間=168時間。
1日7時間の睡眠を取るとなると、起きている時間は168時間ー49時間(7時間×7日間)=119時間。
119時間のうち、スポーツジムに通うのは、週に1〜2回で、1回につき2時間だとしたら、最大で4時間。
つまり、スポーツジムに行かない時間が115時間もあるということですから、どんなに週に4時間頑張っても、残りの時間が上手く活用できなければ、スポーツジムに通っている4時間が意味がなくなってしまうのです。
暴飲暴食をしてしまう、ずっと寝ているなどといった生活を送っていれば、変わるものも変わりません。
今の自分の身体を変えていくには、スポーツジムに通うことも大切ですが、通っていない時にどんな生活を送るかも大事になってきます。
私のクライアントの方には、日常生活での食事や気をつけることを用紙にまとめてお渡ししています。
すると、今まで階段を使わなかった方が階段を使ってカロリー消費を率先して行なったり、自宅でもエクササイズを行うなどの変化が出てきています。
こうなってくると、身体もどんどんと変わっていきやすくなります。
以上のことをまとめると・・・
・自分自身が1週間のスケジュールを考えた時に、本当に通える回数を考える。
・自分自身にあったメニューを作ってもらうこと。
・ジムに通っていない時にどんな日常生活を送るかを考える。
既に通っている方、これから通うか迷っている方は、上記のことを是非考えてみてください。
もし、運動していく上で効果が出なかったり、疑問点が出てきたら、専門家でもあるパーソナルトレーナーに相談をしてみてください。
きっと、様々な点から解決してくれはずです。
只今、東京都・埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
現在、LINE@のお友達を募集しております!
お気軽に友達申請、ご質問ください!
①LINEのアプリを起動し、ID検索で@ghj4379qを検索するか、下記の QRコードから追加してください。
スマートフォンから見ている方のみ、下記のボタンを押して友だち追加してください。
駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉