埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。
ここ数日寒くて冬物のコートを早くも着た方もいらっしゃると思います。
こんな時期になるとこんなことを思ったことありませんか?
「冬の重いコートを着ると肩が凝ったな・・・。」
私も冬の分厚いコートを着ると、このように感じることがあります。
どうしても仕事上のイメージとして、アウトドアブランドのダウンジャケットを着ているイメージがあるので、そういったコートを着ていると、驚かれますw
実際にクライアントの方や、知り合いにもこのように感じる方が多いようです。
今日は、重いコートと、肩こりの関係性についてお話しさせて頂きます。
コートを着ることでの肩こりになる要因は?
冬物のコートって様々な種類がありますよね。
丈でもショートからロング、素材もメルトン、カシミアウール、カシミアなど、挙げていったらキリがありません。
そんなコートの多くは、メルトン素材のものが多いと思います。
また、最近はコートなども少しゆとりのある物が多いですが、中には身体のラインにフィットするようなタイトな作りの物もあります。
私もメルトン素材のコートを持っています。
これらのコートを着た時に、重いなと感じる際、肩にずっしりと重さを感じませんか?
別にコートが宙に浮いているわけではありませんから、必ずどこかに重さを乗せる支点があります。
それが肩なのです。
着ているコートの重さによって、肩が下に引き下げられるのです。
この引き下げによって、肩から首にかけての筋肉が引き伸ばされるテンションがかかってしまうのです。
すると、その筋肉が常に引き伸ばされている状態になるので、筋肉が張ってきてしまうのです。
それが、肩こりになってしまう要因なのです。
また、コートの場合は、肩周りなどかなりカッチリとした作りのため、動き難さもあります。
それにより、圧迫を肩周りが受けてしまい、動きが小さくなってしまったりすることなども合わせて、そうなってしまう要因だと考えられます。
これらが要因となり、重いコートを着ることで肩こりになってしまうのです。
肩こりにならないためのメンテナンス方法とは?
では、そうならないためにはどうすればいいのか?
1番手っ取り早い方法は、コートを軽いのに替えることです。
そう言われても、お気に入りの物もあったりしますから、単純には出来ません。
私も持っているコートはお気に入りですから、やすやすと替えられませんw
そうなると、重いコートを着た時の肩周りのケアが必要だと考えます。
ここでご紹介するのは、肩のエクササイズと背中のストレッチです。
背中のストレッチ
まず背中のストレッチです。
このストレッチでは、肩が引き下がることで、半強制的に収縮させられている広背筋という脇背の筋肉を伸ばしていきます。
①四つん這いの状態から、左の写真のように態勢をとります。(この場合は、右の広背筋を伸ばします。)
②そこから黄色い矢印の方向へ、お尻を後方へ引き、それと同時に腕を前方へ伸ばすようにします。
③その際に少し身体(胸〜おへそ)を左を向くように回旋させると、より伸びやすくなります。
これを1セット30秒×2セットを各左右行なってください。
肩のエクササイズ
次にエクササイズです。
エクササイズを行う際に意識する場所は、肩と肩から首にかけての筋肉です。
アップライトロウと種目です。
①両手を肩幅にして、身体の前に降ろします。(画像は重りを持っていますが、今回は持たなくても構いません。)
②身体の全面をこするように挙げつつ、肘を引き上げます。
③肘が肩よりも高くなるように持ち上げます。
これを1セット20〜30回とし、2セット行うようにしてください。
私も自宅で、重いコートを着る機会があった時は、これを行うようにしています。
また冬場のトレーニングする時もこれらは入れるようにし、肩周りが張らないように心掛けています。
お気に入りのコートを長く着たい場合は、身体のラインや体型を変えないことも大事ですが、ずっと着れるようにこういった身体のメンテナンスも必要になります。
皆さんもぜひこういったことを心掛けてみてはいかがでしょうか?
これ以外にも肩こり改善についてブログでお話しさせて頂いてますので、こちらもご覧ください。
-
-
肩こりは猫背改善ではなく、筋肉の緊張を改善する2つの方法で改善
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 なかなか猫背の姿勢からなる ...
-
-
長時間のデスクワークの合間に出来る、イスに座りながらの肩こり予防・改善方法は?
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、1日何時間イスに座って ...
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
続きを見る
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。
こちらもCHECK
-
-
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ...
続きを見る
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉