埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
皆さんは、普段の生活の中で猫背にならないようにどんな事を気をつけていますか?
もしかしたら、このブログで私がお伝えした内容などを気をつけている方もいると思います。
それはとても嬉しいです!
今まで伝えさせて頂いた内容を含めて、普段の生活の中で気をつけたい大切な事があります。
今日は、それをお伝えしますね。
背もたれに寄りかからないで座る
普段の生活の中で、皆さんはどのような時間の過ごし方をされていますか?
・立っている時間が多い
・座っている時間が多い
・動き回っている時間が多い
・かがんでいる時間が多い
きっと人それぞれの時間の過ごし方があるはずです。
実は、これらの過ごし方全てに共通して言える事をお伝えします。
では、普段の生活の中で気をつけたい大切な事とは・・・
背もたれに寄りかからないで座る事です。
今、これを普通だな・・・って思った方が多くいるはずです。
はい、その通りです!
普通です!(笑)
でも、これを普段から気をつけている方は、どれだけいるでしょうか?
私のクライアントの方にも、この姿勢を悪いな・・・直さないとな・・・って思っていても、ついつい仕事や家事に疲れてしまうと、このような態勢でイスやソファーに座ってしまっている方が多くいらっしゃいます。
悪いと思っていても、ついついこの姿勢を取ってしまうことに気をつけてほしいのです。
座り方で身体にどんな変化が起こるのか?
先ほど、お見せしたような座り方の場合、このような身体の変化が出ます。
・脊柱:背骨全体が丸まる
・骨盤が後傾する
・頭を前に出したような姿勢になる
これらの身体の変化が、全て猫背になる要因なのです。
脊柱:背骨全体が丸まる
脊柱全体は反らせたり、丸めたりと動かすことができます。
そして、脊柱を横から見ると、S字のように形作られています。
このS字が崩れ、全体的に丸まった状態になると猫背のように背中が丸まってしまうのです。
骨盤が後傾する
骨盤が後傾するということは、理想的な骨盤の位置よりも後ろに倒れたような状態になります。
すると、一見猫背とは関係なさそうに思えますが、骨盤が後傾することで、先ほどお伝えした脊柱が丸まってしまうのです。
実際に椅子に座った状態で骨盤を両手で抑え、後ろに向かって倒すと、重心が後ろへ移動し、脊柱が丸まりますよね。
この後傾状態が出来上がってしまうと、必然と脊柱が丸まってしまい、猫背になってしまうのです。
頭を前に出したような姿勢になる
先ほどのような座り方をしてしまうと、1番重い頭も後ろへと倒れます。
その状態になると、前を見ることが難しくなります。
それを防ぐために、頭を前に出すようにすることで、前にあるものを見ます。
例えば、テレビやパソコンの画面、スマホや本など。
そして、その状態が継続されると、今度は立った時にもその頭の位置のまま歩いたり、行動をしようとするので、頭を前に出した立ち姿勢を作ってしまうのです。
すると、背中・・・特に背中の上部〜首にかけてが大きく丸まった姿勢を作ってしまうのです。
まとめ
先ほどお伝えした座り方が、なぜ猫背になってしまうのか?
そして、なぜ気をつけて欲しいのかの理由が分かって頂けたでしょうか?
何気ない座り方1つですが、それを毎日数分でも続けていたら、あっという間に身体は猫背へと姿勢を変えていってしまいます。
今、このブログを読んでいる最中に「はっ!」と思った方もいるでしょうし、読みながら姿勢を変えた方もいるはずです。
このように先ずは気づいた時だけでいいので、先ほどのような姿勢にならないように背筋を伸ばしたり、お腹を締めるような力を入れつつ座った姿勢をキープしてみてください。
猫背改善に関しては、下記のブログでも色々ご紹介しています。
-
-
猫背改善におすすめ!「背伸びストレッチ」の効果的な方法とは?
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 デスクワークを長時間していると、どうしても姿勢が猫背のようになってしまいますよね? そんな時に皆さんは、背 ...
-
-
肩こりになりやすい丸まった背中を改善するエクササイズの2つのポイントは?
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、猫背のように丸まった背中を伸ばしていく為に必要なエクササイズとポイント ...
実際に私のパーソナルトレーニングでは、自宅で行うエクササイズやストレッチ以外にも、座り方は立ち方にも気をつけて頂くので、そのポイントをお伝えしながら進めていきます。
実際に、そのようなポイントを知りたい方は、下記のLINE@ or メールから、ぜひトレーニングを受けてください。
また、日常疑問に思っていることやトレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉