埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
2018年1発目のブログですが、皆さんは、日頃から姿勢を気にしていますか?
私のパーソナルトレーニングを受けて頂いているクライアントの方にも、姿勢を気にしている方が多く、ある事を聞かれたことがあります。
それは・・・「猫背でいるとスポーツなどをしているときに怪我はしやすいの?」
確かに普段から猫背で、肩こりや腰痛になってしまった。。。
では、それがスポーツの場面では、怪我などに繋がってしまうのでしょうか?
今日は、これについて私の見解をお話していきますね。
猫背になる原因は?
まず、皆さんにお話しなければいけないのは、猫背の原因です。
この原因は、様々なものが挙げられるので、今回は1つにあえて絞ってお話します。
その原因とは、骨盤の後傾です。
骨盤の後傾とは、単純にいってしまうと、骨盤が理想的な位置よりも後ろに傾いてしまうことです。
この状態になってしまうと、骨盤を後傾させる筋肉が収縮した状態になり、猫背の原因にもなります。
その筋肉の代表的なものは、お腹の腹直筋、もも裏のハムストリングス、お尻の大臀筋です。
猫背の原因は、これでわかりましたね。
では、猫背でスポーツを行うことでどんな怪我が起こるのでしょうか?
先ほど挙げた筋肉を例にとってお伝えします。
先ほどお伝えした筋肉は、骨盤が前傾(前に大きく傾く)すると伸び、後傾により収縮します。
骨盤のこれらの動きは、自分では感じにくいかもしれませんが、運動中に常に起こっています。
※ちなみに関節が動くだびに筋肉は収縮 or 弛緩を繰り返しています。
関節が動く・・・つまり骨が動く際に、筋肉の収縮と弛緩が問題なく出来ればいいのですが、上手くできない時があります。
その原因は様々で、疲れなどによるものや、急な動きなどが挙げられます。
例えば、普段から収縮している状態の筋は、なかなか瞬間的に弛緩というとことが出来ないことがあります。
しかし、運動時には弛緩と収縮を繰り替えさないと動くことが出来ません。
その時に無理に身体を動かしてしまうと、硬くなってしまった筋肉や弛緩が何らかの理由で出来なくなった収縮した状態の筋肉が、半ば強制的に伸ばされ、組織が傷ついてしまうのです。
もし、普段から骨盤後傾状態になっていると、お腹の腹直筋、もも裏のハムストリングス、お尻の大臀筋が収縮した状態になっていて、もしかしたら上手く弛緩出来ない状態 or 硬くなってしまっているかもしれません。
その結果、運動中に動いていた時に、何らかの原因によって筋肉が弛緩できず、収縮している状態 or硬くなってしまった筋肉が無理やり引っ張られたため、組織が傷ついてしまい、怪我をしてしまうという流れになってしまうのです。
このような状態にならないためにどうすればいいのでしょうか?
1番は猫背を改善することです。
やはり、猫背になってしまった原因を改善してく他ありません。
その方法としては、エクササイズやストレッチ、マッサージなどその方にあった方法があります。
いくらエクササイズしたからといって必ず猫背改善ができるわけではなく、その方の身体にあったものを行わなければ改善は出来ません。
今回はあくまでも、分かりやすくお話させて頂きましたので、必ずしも骨盤後傾の方、猫背の方が怪我をするというわけではありません。
猫背でも怪我をしていないスポーツ選手・愛好家もいるでしょうし、逆に怪我ばかりしている方もいると思います。
今日は、怪我する可能性がありますということをお伝えしたかったので、スポーツしている方、これからしようとしている方は、怪我のないようにお気をつけください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からご質問ください!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際の流れをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 皆さんは、初めて行く場所や ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は、以前パーソナルトレ ... 埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 現在、東京でパーソナルトレ ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉