埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉です。
皆さんは猫背などの姿勢を改善するためにストレッチを定期的に行なっていますか?
私のクライアントの方も行なっている方はいらっしゃいます。
確かに姿勢を改善していくにはストレッチは重要なポイントです。
しかし、ストレッチだけでは決して姿勢は改善されません。
今日は、その理由についてお話しさせて頂きます。
ストレッチの目的は?
ストレッチにも様々な種類があり、伸ばす部位によっても変わってきますよね。
猫背予防・改善に合うストレッチは多くあります。
ストレッチを行う目的は、皆さん意識した上で行なっていますか?
ストレッチは、硬くなった縮んだ筋肉を伸ばしていくことが目的です。
この「筋肉を伸ばす」ということがポイントなんです。
デスクワークなどの長時間同じ姿勢でいることで、筋肉の伸縮する動きが制限され、それにより筋肉が硬く縮んでしまったり、伸びきった状態になってしまうのです。
この硬く縮んでしまった状態の筋肉を改善していくのがストレッチです。
伸びきった状態の筋肉を収縮させるには?
では、伸びきった状態の筋肉を改善していくのはなんでしょうか?
縮めるという動作が必要です・・・
それは、エクササイズです。
どうしてもエクササイズというと、筋力を上げる、筋肉を大きくするというイメージがあります。
でも、考えて欲しいことがあります。
筋肉に力を出させて、縮める動きってエクササイズですよね。
また伸びきった状態の筋肉は、力を上手く引き出すことができなくなっている可能性があります。
では、その力を再度出させるには、何がいいでしょうか?
収縮させていく・・・エクササイズなんです。
つまり、硬い筋肉を伸ばすストレッチだけやっても、伸びきった筋肉に対してはアプローチができていないということなんです。
姿勢を改善していくには、この2つの状況にハマっている筋肉にアプローチしていくことが大事なのです。
だから、ストレッチだけでは足りないんです。
エクササイズが必要なんです。
実際に私のクライアントの方には、両方行なってもらっています。
自宅ですと、エクササイズは多くできないので数は絞って行なってもらっていますが、ジムに来てもらった時は、みっちりエクササイズを行なってもらっています。
猫背などの姿勢を改善していきたという方は、ストレッチとエクササイズの両方を少しずつ行なってみてはいかがでしょうか?
猫背改善のエクササイズを以前、ブログで書かせて頂きましたので、こちらを参考にしてみてください。
-
-
猫背を改善ならこれ!原因と、おすすめ改善エクササイズをご紹介します!
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@kugayamatomo)です。 今日は猫背についてお話しし ...
-
-
猫背を改善ならこれ!原因と、おすすめ改善エクササイズをご紹介します! その2
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は昨日の続きですね。 昨日のブログをまだ読まれていない方は、こちらからご覧ください。 ...
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉