埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
野球をされている方は、トレーニングをする時にどんなことをしますか?
・走り込み
・打ち込み
・投げ込み
・ウエイトトレーニング
・長距離ラン
・ダッシュ
きっとポジションや年齢によって様々だと思います。
今、私が挙げたトレーニングは、そのまま継続して欲しいのですが、更に上達していくために必要なトレーニング方法があります。
それは、「四股」です。
今日は、この「四股」をなぜおすすめするのか?
そして、それを行う上でのポイントをお伝えしていきますね。
下半身強化だけのために四股をおすすめしているのではありません。
「四股」という単語を聞くと、相撲での練習を思い浮かべると思います。
野球選手も自主トレなどで下半身強化という点で取り入れている方もいると思います。
確かに下半身強化という点で優れているトレーニングだと思うのですが、私は下半身強化だけのために四股をおすすめしているのではありません。
もっと、投げる・打つという点で大事なポイントがあるのです。
「四股」という動きは肩幅に大きく脚を開き、片側に体重を乗せ、もう片方の脚を挙げていきます。
まず、この時に軸足に体重をしっかり乗せるという足裏の感覚が大事になり、これが上手く出来なければ軸を作ることは出来ません。
そして、脚を挙げていくわけですが、その時にあげる脚ではなく、軸足の股関節の動きに意識を向けて欲しいのです。
なぜか?
軸足の大腿骨という太ももの骨があり、骨盤がその上に乗るように股関節を形成しています。
四股の軸足に体重を乗せる動きを行う際に、大腿骨上で骨盤が傾く外転という動きがあります。
この動きを行う際に働く筋肉が中臀筋といわれるお尻横の筋肉です。
この中臀筋という筋肉が、四股の時に体重を片側に乗せていく時に活躍するのです。
この筋肉が働いてくれいないと、四股の際に体重が片側に乗せられなくなるのです。
そうなってしまうと、四股のトレーニング効果は、半減以下になってしまう可能性があります。
では、なぜこの筋肉を使うように四股を踏まないといけないのでしょうか?
それには投げる・打つのどの場面で活躍するのか?ということをお伝えしなければなりません。
最初に投げる・打つという動き考えてみてください。
その中で、片足になる場面がありますよね。
その場面の時に、軸足の中臀筋が活躍して軸足の上に体重を乗せるように身体をコントロールしているのです。
片脚の状態で立つと、骨盤の両端を2本の脚で支えていたものが減るので、必然と支えが減った側の骨盤が下に落ちるように下がるのですが、それを反対側の脚の中臀筋が骨盤全体を引っ張って落ちないように支えてくれているのです。
この時の身体の動かす感覚がとても四股の身体の使い方と似ているのです。
先ほどお伝えした投げる・打つ際の場面で骨盤を支えきれないと、その後の動作に影響が出てしまい、ほとんどの場合、パフォーマンスが下がってしまうことに繋がってしまいます。
よって、四股でしっかりトレーニングしていくことが、投げる・打つを上達させるためにおすすめするのです。
ぜひ、皆さんもこの冬のトレーニングで四股を取り入れてみてください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
-
-
パーソナルトレーニングはじめませんか?実際のトレーニングの流れをご紹介します!
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。 皆さんは、初めて行く場所や何かを体験する時にワクワクしたり、緊張したりしませんか? 私もそういった経験があ ...
トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
埼玉県草加市・東京都の駒沢公園・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 今日は、以前パーソナルトレーニングを受ける方から、トレーニングなどに関してお問い合わせがいく ... 埼玉県草加市、東京都駒沢公園・曙橋の姿勢改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。 現在、東京でパーソナルトレーナーとして活動していますが、今後は少しずつ埼玉へと活動を広げていこうと考え ...
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
埼玉(草加市・越谷市)への出張パーソナルトレーニングの新規クライアントを募集します!
取材や執筆などのお問い合わせはこちらからお願いします。
埼玉県越谷・草加の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉